コラム

column

造作家具って何?メリット・デメリットも併せてご紹介!

こんにちは!金沢市を拠点に、北陸三県の幅広い地域で内装工事を手掛けているインテリア縁です。
内装リフォーム・外装工事・モルタル造形などをメインに受注しております。
「造作家具ってなんだろう?」
こんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、造作家具の意味や作り方、メリット・デメリットなどを詳しくお話いたします。

造作家具とは?


造作家具とは、部屋のサイズや目的に合わせて設計・製作する家具のことです。
すでにできあがった家具ではなく、自分の希望に合った家具が手に入ります。
造作家具として作れる家具の種類は多岐にわたり、大半の家具は造作が可能です。
収納棚・デスク・カウンター・ベンチなど、さまざまな家具が造作できます。
作り方には「大工工事」と「家具工事」の2種類があります。
大工工事は、大工が現場で造作家具を作る方法です。
設備が限られるため、精巧な家具を作るのが難しいというデメリットがある一方、家の中で作るため部屋の雰囲気に合うものができるというメリットもあります。
家具工事は、家具工場で造作家具を作ってから現場に運ぶ方法です。
運ぶためのコストがかかりますが、精巧な家具が作れるというよさもあります。

造作家具のメリット

1.空間に合う家具が手に入る

既製品の家具は、後から部屋に配置するためサイズが大きすぎて入らなかったり、逆に小さくてスペースが空いてしまったりといったことがあります。
しかし造作家具であれば、スペースに合わせて家具を作るため、空間にしっかり合わせられます。
また、部屋のイメージに沿って色やサイズなどを考えるため、空間に一体感が出せます。

2.耐震性が高い

造作家具は「造り付ける」ことが多くなります。
ただ置くわけではなく、壁や床にしっかり固定するため、地震によって倒れてくることがありません。
地震のときは物が落ちてくるだけで大きな被害がないため、安心して利用できるでしょう。

造作家具のデメリット

1.事前に現物が見られない

造作家具はオーダーメイドのため、完成するまでは実物が見られません。
そのため、できあがってから見ると「思っていたのと違った……」となる可能性があります。
打ち合わせの際に使用する素材を確認したり、イメージに近い写真を見せたりして、業者と細かく話をするようにしましょう。

2.自分で移動・撤去できない

収納棚やデスクなど直接壁や床に固定するものは、自分で移動・撤去が不可能です。
工事が必要となるためお金がかかる可能性があり、気軽に模様替えができません。
家族構成やライフスタイルが変わる可能性がある場合は、造作家具がかえって邪魔になってしまうこともあります。
半永久的にそのまま使いそうなものを造作家具にしたほうがいいでしょう。

インテリア縁へご相談ください!


家具の造作を行う業者選びにお困りの方は、ぜひ弊社までご相談ください。
経験豊富な職人たちが、お客様の理想に近づけるよう高い技術力で対応いたします。
ご相談は法人様・個人様を問いません。
どなた様もお気軽にお問い合わせページよりご連絡ください。
金沢市をはじめ、北陸三県からのご依頼をお待ちしております。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。